Recruit採用情報
募集要項
FA産業に注力する、仙台の“家庭的技術者企業”株式会社テレコムリサーチ。めざすのは「エンジニア30名雇用計画」の実現!

仕事内容
工場系装置や車載装置などの制御システム、業務系システムに関する業務(設計・開発など)。

対象
● PLC制御やラダー言語での開発経験/プログラミング経験のある方
● 要普通自動車免許(AT限定可)

事業内容
● ITコンサルティング
● コンピューターシステム開発
● 組込システム開発
● PLC制御

勤務地
本社(宮城県仙台市)勤務となります。
※転勤なし ※マイカー通勤可(ただし駐車場は自己確保、駐車場料金は自己負担)

最寄り駅
広瀬通駅より徒歩1分(本社/宮城県仙台市⻘葉区中央2丁目10-12 仙台マルセンビル6F)
工場系装置や車載装置などの制御システム、業務系システムに関する業務(設計・開発など)、経験や知識に応じて、以下のいずれかの業務をお任せします。
- FA装置制御エンジニア
- 工場系装置制御システムの設計・開発・製造・試作 など
- 業務系エンジニア
- 業務系システムの企画・設計・導入・調整 など/機械制御システムの設計・開発・構築 など
20代〜50代の社員が活躍しています。
中途採用の社員は全体の4割程度、前職では電気系システム開発に携わってきた社員が多くいます。
福利厚生
- 休日休暇
- ■ 完全週休2日制(土・日)
■ 祝日休み
■ 年末年始休暇
■ 慶弔休暇
■ 有給休暇 - 制度
- 退職金制度(勤続3年以上の方が対象です)
- 保険
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- その他
- 国家資格取得時別途手当あり
応募方法
エントリーボタンより専用フォームに必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。 ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

選考の流れ
1. エントリーフォームによる書類選考
2. 面接
3. 内定
※面接・入社日は、ご相談に応じます。
連絡先 株式会社テレコムリサーチ 〒980-0021 宮城県仙台市⻘葉区中央2丁目10-12 仙台マルセンビル6F TEL:022-225-8695(採用担当宛)
採用Q&A
- Q:平均年齢はいくつですか?
- A:36歳です。
- Q:転勤はありますか?
- A:ございません。
- Q:開発プロジェクトは希望したものに就けますか?
- A:入社の時期とプロジェクトのタイミングにより、希望以外での業務からスタートしていただく場合もございます。
ほとんどの場合は、現在お持ちのスキルを十分に活かしていただけるプロジェクトに携わっていただきます。 - Q:残業はどれくらいありますか?残業代は出ますか?
- A:関わるプロジェクトや時期によりますが、残業時間の平均は月20~30時間程度です。残業代については100%支給されます。
社員インタビュー
自分の構築したシステムで
機械が正しく動作した時の
達成感は格別です
2020年 入社
S・T
- Q1 入社のきっかけ・決め手
- 私は他の業種で働いておりましたが、廃業のため離職しました。学生時代に学んだ希望職種に従事したいと思い入社を決めました。
- Q2 いまの業務について
- 私はFAシステム装置ソフト設計・開発業務に従事しております。お客様は自動車部品製造メーカーや産業用ロボット装置製造メーカーなどです。もともとは他の業務に携わっておりましたが、こちらの業務にチェンジしましたので、イチからのスタートでしたが、先輩社員はもちろん取引先の方々も丁寧に指導していただきました。また、自分の構築したシステムで機械が正しく動作した時の達成感は格別です。
- Q3 今後のキャリアについて
- 今は先輩等にフォローしていただいておりますが、自分一人で設計、開発、立上作業を担えるよう成長していきたいと思っております。
実務経験はありませんでしたが
先輩等のサポートが手厚く
安心して働いております
2021年 入社
K・H
- Q1 入社のきっかけ・決め手
- 私は大学でプログラミングを学びましたが、実務経験はありませんでした。面接の際に社長や社員の方々とお会いし、優しく接してくださったこともあり入社を決めました。
- Q2 いまの業務について
- 私はRPAの業務に従事しております。お客様は半導体製造装置メーカーのグループ会社です。今は先輩等のサポートが手厚く安心して働いております。
- Q3 今後のキャリアについて
- 今後はRPAだけでなく、他の業務に対応できるようにするため、さまざまなプログラミング言語について勉強していきたいです。
勉強の日々ですが
非常にやりがいを感じています
2015年 入社
R・U
- Q1 入社のきっかけ・決め手
- 昔から常に進歩し続けていくIT業界に興味を持っており、日々刺激を受けながら、スキルアップしたいと考えていました。また、学生時代に学んだ知識を活かして、生まれ育った宮城県の発展に貢献したいとの思いもあったことから、地元企業との繋がりを大事にしている当社への入社を決めました。
- Q2 いまの業務について
- 主にスマートフォンを始めとした、スマートデバイスの設計構築・運用保守を担当しています。年に複数回機能アップデートがあるなど、勉強の日々ですが、非常にやりがいを感じています。
- Q3 今後のキャリアについて
- 今までITインフラ(Windows端末・サーバー・ネットワーク等)を中心に様々な業務を行ってきました。今後は経験を活かした後進への指導に加え、開発業務などの新たなことにも挑戦していきたいと考えています。
業務内容のご紹介
社内OA開発・維持管理・運用
PCマスタ、サーバー、ネットワークなど情報インフラに関する企画およびシステム構築などを行っています。また、導入した情報インフラの保守、維持管理やお客様環境に設置されたサーバやネットワーク機器の運転監視とシステム運転・運用にも対応いたします。
業務内容(例)
■ 導入デバイス選定、マスタ作成、展開
■ 社内システム選定・展開・運用
■ サーバー機器選定、構築
■ ネットワーク機器選定、構築
■ サーバー・ネットワーク運転監視
■ Microsoft Office365の展開、教育
■ PowerApps開発
キャリアパス(例)
- 個人に応じた説明や対応
- 疑問・課題・不安に対するフォローアップ体制
- 色々な分野(ソフトや問合せ)の知識共有
- ステップ1
- 作業者(指示ベース)
マニュアルに沿った作業 - ステップ2
- カスタマ&デザイナ(部分指示で)
マニュアル作成・問合せ対応/既存システムの設定変更 - ステップ3
- マネージャー(指示なく)
要望の落とし込みや選定/交渉・立案・説明・指示
身に着けられる主な技術・言語・OS・ツール
■ サーバー管理(Azure Active Directory、AD、WSUS等)
■ Microsoft 365
■ 簡易スクリプト(バッチ、VBS)
■ 言語:Java
■ OS:Windows
■ ツール:SharePoint、ServiceNow
車載系組み込み
組込み系ソフトウェアの設計・開発を主に行っています。4輪車用組込ソフトウェアや5G通信におけるAws、Azure、RPA業務などにも対応しています。
業務内容(例)
■ 納品に向けての机上での妥当性確認
■ 疑似的な実車環境での動作確認作業
■ 納品物の品質検証作業
■ 開発作業
キャリアパス(例)
- 個人にあった役割分担
- 疑問・課題・不安に対するフォローアップ体制
- 色々な分野(ハード~ソフト)の知識共有
- ステップ1
- ドキュメント作成作業者(指示ベース)
テスト結果まとめ等 - ステップ2
- テスター(部分指示で)
テスト作業など実機を用いた作業を行う - ステップ3
- 設計・開発者(仕様書にて設計)
設計・開発を含めた一通り作業を行う
身に着けられる主な技術・言語・OS・ツール
■ Microsoft 365
■ 信号入出力、電源供給機器、CAN通信機器、フラッシュライタ等
■ 言語:C
■ OS:Windows
■ ツール:Microsoft Office(Teams、Excel、Word、PowerPoint、Outlook)、Git、SVN等
FAシステム装置
FAシステム装置のソフトウェア設計・開発を行っています。主にラダー・STなどの言語をつかった産業用多関節ロボットプログラムの開発業務などです。
業務内容(例)
■ スピーカー音圧測定ロボットの開発
■ ガラス搬送定置化ロボット開発
■ 家庭用蓄電池(セル)検査装置開発
■ エッジング自動化装置開発
キャリアパス(例)
- 個々のレベルと客先に合わせた教育プログラム
- 疑問・課題・不安に対するフォローアップ体制
- 色々な分野(ハード~ソフト)の知識共有
- ステップ1
- (指示ベース)
IOチェック、テスト等 - ステップ2
- プログラマー(部分指示で)
既存のソースコードの部分回収など - ステップ3
- 設計者(仕様書にて設計)
一人で設計・開発・立上の作業を行う
身に着けられる主な技術・言語・OS・ツール
■ 各社PLC・産業用ロボットのプログラミング技術
■ タッチパネルデザインの作画技術
■ 画像処理機の知識や技術
■ 電気回路・回路図面の理解力
■ 解決力や対応力
■ コミュニケーション能力
■ OS:Windows
■ ツール:Microsoft Office(Teams、Excel、Word、PowerPoint、Outlook等)、各社(三菱電機、KEYENCE、オムロン等)、PLC、TP、産業用ロボット